食生活でイライラやストレスを解消しよう!

コラム

なかなか外に遊びに行けない今、常に緊張感がある生活にストレスを抱えている人も多いと思います。また、おうち時間が多くなり、食生活が乱れてしまったと言う人も多いでしょう。実は食生活でストレスやイライラが解消できるのです。ここでは、そんな最適な食生活を紹介していきます。

ストレス解消に最適な栄養素

 ストレスに弱い現代人をつくっている原因として、やはり食生活においての栄養バランスの乱れが大きく影響しています。日本人の食生活は大きく変化し、欧米化が進んだことで、動物性の脂質の摂取が増えました。しかしその一方で、ストレス対策に欠かせないビタミンやミネラルなどの摂取が大幅に低下しているというデータがあるのです。
 ストレスに効果的な栄養一つ目は、カルシウムです。イライラしている人に「カルシウム不足ですか?」と冗談で聞くことがあると思いますが、実はカルシウムが不足すると本当にイライラしやすくなってしまうです。カルシウムを多く含む食品には、干しエビやしらす干しなど小魚類、納豆などの大豆製品、チーズを積極的に摂取することがおすすめです。また、カルシウムを摂取するだけでは効果があまりありません。カルシウムの吸収を良くするためには、魚や干ししいたけに多く含まれるビタミンDを一緒に摂取することが必要です。太陽に光を浴びることでもビタミンDが生成されるので、適度な散歩もおすすめです。
 二つ目の栄養素は、マグネシウムです。マグネシウムはカルシウムの働きを調整する作用があり、ストレスが増えてしまうとマグネシウムの吸収が悪くなるため、悪循環になってしまうのです。マグネシウムが多く含まれているのは、アーモンド・落花生、大豆、納豆、ひじきなどがあります。
 三つ目の栄養素は、コレステロールとタンパク質です。コレステロールは、増えすぎるともちろんよく無いですが、体がストレスと戦ううえで必要な副腎皮質ホルモンの原料になるため、適度に必要な栄養素となります。ストレスにさらされると、数種類のホルモンが盛んに分泌され、タンパク質の分解を促進させてしまいます。タンパク質不足になると、肌が荒れたり、疲れやすくなったり、脳の働きが低下したりという症状が現れます。人間の体のほとんどはタンパク質でできているので、肉類、魚介類、乳・乳製品、大豆・大豆製品などの食品を積極的に摂取するようにしましょう。
 4つ目の栄養素は、ビタミンです。ストレスが増えると抗酸化機能が低下し、抗酸化ビタミンのβ-カロテン、ビタミンC、Eが不足ししまいます。そしてストレス時に分泌されるホルモンの合成には、ビタミンB群、Cが必要となってきます。ビタミンB群が不足していしまうと、皮膚や粘膜や血管などの状態が悪くなり、神経が正常に働かなくなります。
また、ビタミンCは免疫力を強化する役割や、抗酸化作用があります。しかしこちらも精神的なストレスがかかると大量に消費されてしまう栄養素です。ビタミンが多く含まれている食品は野菜や果物です。これらを積極的に摂取することで、ストレスが軽減できます。

症状別におすすめの食べ物

 ストレスと一言で言っても、人によって現れる症状はさまざまです。ストレスを負って自分に殻に閉じこもってしまう「ウツ」タイプの人は、ストレス解消のために甘いものを口にしがちです。しかし糖分をとりすぎると余計に精神乱してしまうので、糖分は適度にし、生姜・ネギ・ニンニク・ニラなど辛味の食材がおすすめです。
 一方で、騒いだりはしゃいだりすることが多くなるという「ソウ」タイプの人は、スモモ・ イチゴなど酸味の食材、セロリ・トマトなど苦味の食材、アサリ・シジミなど貝類がおすすめです。これらの食材は、精神安定に効果があると言われています。

まとめ

 ここまで、ストレスに効果的ない栄養素や食生活、食材を紹介してきました。精神的に滅入ることが多いいまだからこそ、食生活を見直して前向きに生活していきたいですね。

関連記事一覧