ブロック注射のメリット・デメリットを解説
腰痛のひどい人や肩の痛みがひどい人が「ブロック注射を打ったら痛みがなくなった」と聞くと自分にも効果があるなら試してみたいと思いますよね。
とはいえブロック注射がどのようなものなの理解していなければ不安を感じてしまうでしょう。
本記事では、ブロック注射とはどのような注射なのか、ブロック注射のメリット・デメリットは何なのかを解説しています。
ブロック注射を打とうか悩んでいる場合、ぜひ参考にしてください。
ブロック注射とは
ブロック注射の正式名称は「神経ブロック注射」といい、痛みのある場所の神経の近くに麻酔薬を注射し、じんわりと効果を広げ神経の痛みをブロックします。
特に脊椎神経のある首・背中・腰にブロック注射が打たれることが多いですが、肩やひざ、手首などに打っても効果が期待できます。
痛みの感じ方は、人によってもブロック注射の種類によっても違いがあります。痛みに対する不安がある場合は、ブロック注射を打つ決断をする前に医師にしっかりと確認しておきましょう。
ブロック注射のメリット
ブロック注射をおこなうメリットは、痛みのある部分に麻酔を注射することで、一時的に痛みを和らげることです。
痛みが続くと、痛みから身を守ろうと自律神経のうち交感神経が優位に働いてしまい神経が興奮状態になります。そうすると筋肉が緊張し血流が悪くなってしまうため、さらに痛みが増すという悪循環になります。
一時的とはいえブロック注射によって平常な状態でない興奮した神経を落ち着かせることで、筋肉の緊張がなくなり血流も改善するため、症状が快方に向かう可能性があります。
また痛みをできるだけ早くとりたい場合に、ブロック注射を打って数時間程度で効果が出やすいのもメリットです。
ブロック注射のデメリット
ブロック注射のデメリットは、注射を打った人全員が効くわけではないということです。
ブロック注射が効かない可能性のある人は、痛みが神経からくるものではない人や痛みの度合いが強すぎる人など。
また、ブロック注射はあくまで一時的に痛みを和らげるものなので、時間をおいて数回ブロック注射を打つことが必要なことも多いため何度も通院しなければならないというデメリットもあります。
さらに、ブロック注射は医師の腕によっても効果が左右されると言われていますので、受診する病院の口コミなどの情報は念入りに調べるようにしましょう。
ブロック注射の種類
ブロック注射の種類には主に以下のものがあります。
トリガーポイント注射:痛みがある数か所に連続して注射します。
仙骨ブロック注射:尾てい骨の上にある仙骨に注射します。血液がサラサラになる薬を服用中の場合は打てません。
仙腸関節ブロック注射:仙腸関節をレントゲンでみながら注射します。
硬膜外ブロック注射:整形外科ではあまり行われていませんが、椎間板ヘルニアやぎっくり腰からくる腰痛などに効果があります。
神経根ブロック:レントゲンを見ながら脊髄の神経の根元にあある神経根に注射します。他の神経ブロックよりも痛みが強いですが、そのぶん効果も期待できます。
星状神経節ブロック注射:首の前側にある星状神経節に注射します。血液がサラサラになる薬を服用中の場合は打てません。
ブロック注射を打ったあとの注意点
ブロック注射を打ったあとは、病院内で30~60分程度安静に過ごす必要があります。
また、当日は激しい運動を控え、入浴もシャワーだけですませるようにします。
1回で効果が出たとしても、医師の指示が出ている場合は通院を辞めないようにしましょう。途中で辞めてしまうと治りかけた痛みが再発する可能性もありますので、通院を辞めたい場合は医師と相談することをおすすめします。
まとめ
ブロック注射を打つと、慢性的な痛みから解放され、筋肉の緊張も解けて血流がよくなることで症状が良くなっていきます。
もちろんすべての人がブロック注射で良くなるわけではありませんが、ずっと痛みに耐えてきた人にとっては少しでも痛みが解消される可能性があるのであれば試してみたいと思うのではないでしょうか。
ブロック注射の効果は医師の腕によるところも多いようなので、受診する場合は信頼できる医療機関なのかしっかりと確認しておくことが大切です。
また、不安を感じる場合には、心配事をしっかりと医師に確認してからブロック注射を打ってもらうようにしましょう。