その頭痛大丈夫?怖い頭痛の見分け方とは

コラム

 頭痛は年齢関係なく、生活の中で経験したことがあると思います。発熱や風邪のとき以外にも、気圧の影響やストレス、眼精疲労なども頭痛の原因になります。これらの頭痛は命に直接関わる危ないものではありません。しかし、緊急性のある危ない頭痛の場合もあるのです。ここでは、頭痛の見分け方を紹介しています。

頭痛の種類

 頭痛には、基本的に一次性頭痛と呼ばれるものと二次性頭痛と呼ばれるものがあります。
 一次性頭痛は、片頭痛、緊張型頭痛、偶発頭痛など、痛みの原因になる炎症の所見や疾患がない頭痛のことを言います。
 二次性頭痛は、くも膜下出血や脳内出血、脳腫瘍など他の疾患が原因となって現れる頭痛です。一般的に怖い頭痛と呼ばれるものはこの二次性頭痛で、緊急性が高く命に関わる頭痛です。その他にも、緑内障や顎関節症による頭痛も二次性頭痛に分類されます。

一次性頭痛の特徴

 一次性頭痛の特徴を紹介します。片頭痛の場合は、ドクドクと脈を打つような痛みがあります。また、吐き気などの症状が現れる人もいて非常に辛い頭痛です。しかし、誰しもなるわけではなく、素因が無いと一生ならない人もいます。
 緊張型頭痛は、頭や目の奥が重いような感覚になります。これは後頭部の筋肉が関わっていて、血管とは無関係のため危険な頭痛ではありません。肩凝りや目の使い過ぎが原因となっている場合もあり、ストレッチをして目や首を温めるのも効果的です。また、市販の鎮痛剤で対処できる場合が多いです。
 偶発頭痛は、片頭痛や緊張型頭痛よりも起こるのはとても稀です。突然、片側の目の奥に猛烈な痛みが現れます。アイスピックで目をぐりぐりとほじられるかのような痛みで、自室神経障害の危険性もあります。片頭痛は女性に多いのですが、偶発頭痛は男性に多いのが特徴です。

一次性頭痛の原因

 片頭痛の原因は、ストレスや気圧の変化、月経などがきっかけとなる場合があります。また、走ったり階段を上り下りしたり、日常生活の運動で痛みが強くなってしまう場合もあります。
 緊張型頭痛の原因は、肩凝りや首凝り、目の使い過ぎなどがあります。デスクワークでパソコンを一日中使っていたり、スマホを操作する際にストレートネックになっていたりすると筋肉が凝り固まり、緊張型頭痛につながります。こまめにストレッチや首回しをしたり、首や目を温めるたりすると和らぐ場合が多いです。

二次性頭痛の特徴

 先ほども述べたように、二次性頭痛の場合緊急性が高く命に関わります。一次性頭痛と二次性頭痛を見分けることが必要です。気をつけるべき頭痛は、突然起こる頭痛・過去に経験したことない激しい頭痛・運動によって起こる頭痛・麻痺や痺れがある頭痛・頻度が増していく頭痛・目を開くことができない頭痛などです。これらの症状が現れた場合、何らかの疾患がある二次性頭痛の可能性があります。
 その他にも、頭痛とめまいが両方現れる場合や、片頭痛のときよりも酷い吐き気がある場合、免疫不全などの基礎疾患がある頭痛は注意が必要です。

二次性頭痛の原因

 二次性頭痛の原因としては、脳梗塞・脳出血・くも膜下出血などの可能性があります。脳梗塞は、脳に血が通わなくなり、組織が死んでしまう病です。脳出血は、脳の血管が破れて出血を起こし、組織を壊してしまう病気です。くも膜下出血は、脳動脈瘤のコブが破裂して出血してしまうことをいいます。これらは非常に緊急性が高く命に関わるため、早急に医療機関へかかる必要があります。これらの病気を見極めるためにも、頭痛の症状によっては注意しなければなりません。

まとめ

 ここまで、頭痛の見分け方について紹介してきました。日常生活で隣り合わせの症状なため、あまり深刻に考えることがない頭痛。しかし、怖い頭痛の可能性もあるため、しっかりと症状を見極めることが大切です。この機会に、知識を家族や大切な人と共有しておくのも良いかもしれませんね。

関連記事一覧