目が痛くなる原因は何?対処法も解説

コラム

一日中パソコンやスマホを触っている人は、目が痛くてツライと感じることがありませんか?
目が痛くなる原因は色々とありますが、種類によっては早急に眼科を受診した方が良いものもあります。
本記事では目が痛くなる原因について解説していますので、目が痛くなって困っている場合には参考にご覧ください。

目が痛くなる原因

目が痛くなる原因には以下のものがあります。
 眼精疲労
 片頭痛
 緑内障
 ドライアイ
 視神経炎
 副鼻腔炎
それぞれ解説していきます。

眼精疲労

眼精疲労になると目が重い、目が痛い、いつもよりも外の光がまぶしく感じるなどの症状があります。悪化すると、肩や首のコリ、頭痛、めまい、吐き気などの全身症状もあらわれますので、放置せずに対処することが重要です。
眼精疲労になる原因には、目の酷使、目の病気(老眼、近視、乱視など)、精神的ストレスなどがあります。

片頭痛

片頭痛は、片側または両側のこめかみから目の辺りまでズキンズキンと脈打つような痛みが起こります。痛みの以外にも光や音、においなどに敏感になったり、吐き気がしたりするなどの症状があらわれるのが特徴です。
片頭痛の原因には天候やストレス、寝すぎや睡眠不足、飲酒、月経などがあります。

緑内障

緑内障は慢性緑内障と急性緑内障に分けられます。慢性緑内障の場合の初期症状には眼精疲労、頭痛、肩こりなどがあります。しかし初期の頃はあまり自覚症状を感じることが少ないため、自分が緑内障であることに気付かないこともあるので注意が必要です。
急性緑内障の場合には、激しい目の痛みや頭痛、吐き気、目のかすみなどの症状があります。急性緑内障は、特に早急な治療ができない場合、失明する恐れがありますので、できるだけ早めに眼科を受診しましょう。

ドライアイ

ドライアイの症状は、目が乾く、目が疲れやすい、目が痛い、目がゴロゴロするなどがあります。ドライアイの原因は、パソコンやスマホなどのブルーライトをじっと見ることでまばたきの量が減り、涙の量が少なくなったり部屋が乾燥していたりすることです。
ドライアイが悪化すると目の表面に傷がつきやすくなり、感染症などを引き起こすおそれがありますので、放置しないようにしましょう。

視神経炎

視神経は眼球で集めた光の情報を脳に伝える役割があります。視神経炎はこの視神経に何かしらの原因により炎症がおこり、視力障害や目の痛み、頭痛などをお引き起こします。
視神経炎の原因には多発性硬化症、視神経脊髄炎があげられますが、原因不明のことも多くあります。

副鼻腔炎

副鼻腔炎は風邪のウイルスや細菌などに感染して、副鼻腔に炎症を起こしたものがほとんどです。この他にも花粉やハウスダストのアレルギーによって炎症を起こすこともあります。症状には、目の奥が痛い、頭痛、鼻づまりなどの症状があらわれます。鼻水は粘りが強く、口の中に流れると痰が絡んだり咳き込んだりします。

目の奥が痛い時の対処法

目の奥が痛いときには以下の対処法を試してみてください。
 デジタル機器の使用を控える
 20-20-20ルールを取り入れる
 目のマッサージをする

デジタル機器の使用を控える

パソコンやスマホのデジタル機器からはブルーライトが発生していますが、ブルーライトはチラチラとした光のため、じっと見ていると目を疲れさせてしまうのです。
目が痛いと感じる時にはデジタル機器の使用を控えることで、目への負担を軽減できます。

20-20-20ルールを取り入れる

アメリカで推奨されている眼精疲労を軽減する方法に「20-20-20ルール」があります。
これはパソコンやスマホなどの画面を20分見たら、20秒間20フィート(6メートル)以上離れた場所にあるものを見るというもの。このことにより、眼精疲労や視力低下を防ぐ効果があると言われています。

目のマッサージをする

目が痛いときには目のマッサージも効果的です。事前にホットタオルなどで目の周りを温めてあげると血流が良くなりますのでおすすめです。
マッサージの方法は次のとおりです。
1. 目をギューッと閉じてパット開きます。5回繰り返します。
2. 目に手の平をのせてゆっくりと外側に回します。片目につき約10秒程度行い、反対側も同様にマッサージします。
3. 両側のこめかみ辺りに手を置き、くるくるとまわして約10秒マッサージします。

まとめ

目が痛くなると目を開けていることもつらいことがあり、日常生活に支障をきたしてしまいます。痛みを感じる時には対処法を試していただき、痛みが続く場合や目の痛み以外の症状がある場合には眼科を受診するようにしましょう。

関連記事一覧