男性更年期障害とは?症状や原因を解説
「最近、イライラする」「眠れなくなった」「性欲がなくなった」「今までとは違う量の汗が出るようになった」と思う男性の方は、もしかすると男性更年期障害かもしれません。
実は、男性にも更年期障害があり、女性と同様に更年期障害の症状による辛さを感じる場合があります。
こちらの記事では、男性更年期障害とは何か、また、男性更年期障害の原因や症状についても解説しています。
なんだか最近体調が優れないと感じている方は参考にご覧ください。
男性更年期障害とは?
以前は、更年期障害は女性特有のものと考えられていましたが、男性にも更年期障害が現れることがわかっています。
女性の場合の更年期障害は、閉経によるホルモンの影響が大きく、閉経の平均年齢である50歳の前後5年間(45~55歳ごろ)が更年期とされています。
男性更年期障害もホルモンによる影響が大きいのですが、女性よりも個人差が大きく、40歳以降はいつでも症状が現れる可能性があると言われています。
また、女性の場合には更年期の期間がある程度わかっていますが、男性の場合はいつまで更年期が続くのかわからず、症状が重い方は終わりが見えないことに辛さを感じることがあります。
男性更年期障害は症状の現れ方が緩やかなため、男性更年期障害だと気付かずに、うつ病などと勘違いをしてしまうケースもあります。40歳以降、体調が優れないことが続くようであれば、男性更年期障害の可能性も考え、泌尿器科や内科を受診してみましょう。
男性更年期障害の原因
男性更年期障害は、男性ホルモンのテストステロンが減少してしまうことが原因で現れます。テストステロンとは、筋肉や骨の強化、正常な性機能の維持、高い集中力や認知機能に対して重要な働きをしています。
テストステロンは20歳頃をピークにして、その後はゆっくりと減少していきます。しかし、40歳以降になると、仕事で責任ある立場になったりストレスを感じることが増えたりして、テストステロンの減少幅が大きくなってしまうことがあります。
そのため、40歳以降の男性ホルモンの急激な減少に体がついていけずに、男性更年期障害の症状が現れやすいのです。
男性更年期障害になりやすい人の特徴は以下のとおりです。
・ 責任感が強い
・ ストレスが多い
・ 食生活が乱れている
・ 常に睡眠不足
・ 人付き合いが苦手
男性ホルモンの減少には、ストレスや食生活も大きく影響します。バランスの良い食事をとったり適度な運動をしたり、男性ホルモンへの影響を減らすように心がけて生活してみましょう。
男性更年期障害の症状
男性ホルモンのテストステロンは、「身体」「性機能」「精神」の3つに対して重要な働きをしていますので、テストステロンの減少が始まると、これらにも男性更年期障害の症状が現れます。
症状には以下のようなことが現れます。
・ ほてり
・ 動悸・息切れ
・ 疲労感
・ めまい
・ 不眠
・ 性欲減退
・ 勃起力の減退
・ 怒りやすくなる
・ 気分が沈む
・ 集中力の低下
男性更年期障害の診断は、問診と血液検査によって行われます。
問診にはAMSスコアと呼ばれる指標が用いられており、17項目の症状の程度により点数がつけられ、重度~症状なしの判断がされます。
治療を行う必要がある場合の主な治療法は、男性ホルモン補充療法(TRT)、漢方薬となっていて、症状などに合わせた最適な治療法が行われます。
まとめ
男性更年期障害は女性の更年期障害よりも認知されていないため、男性更年期障害の特徴である症状があっても、仕事による疲れや他の病気だと勘違いされることもあります。
また、40~60歳頃は働き盛りでもあるために、体調が悪くても放置してしまいがちになってしまうことも。
しかし、放置すると、男性ホルモンがどんどん減少してしまい、場合によっては症状が重症化する可能性も考えられます。少しでも不安を感じるようであれば、医療機関を受診し、医師と相談のうえ適切な対処をしていくと安心です。