肌の老化は「こげ」が原因?こげから体を守る方法は?
「最近肌のたるみが気になる」とか「肌荒れが続いている」という場合の原因は、「こげ」かもしれません。
「こげ」は、人間の体を作っている、多くのタンパク質に影響を及ぼす反応のことで、肌の老化にも深く関わっています。
こちらの記事では、「こげ」とは何?「こげ」から体を守る方法は?といったことについて解説していきます。
肌を老化させる「こげ」とは?
人間の体は、細胞が常に糖をエネルギーに変えて活動しています。しかし、糖を取りすぎてしまうと、エネルギーに変換できずに余ってしまった糖が、体内のタンパク質と結合します。そこに体温の熱が加わることで、強い毒性を持つAGEs(終末糖化産物)が生成されてしまうのです。そして、この余った糖がAGEsに変わるまでの反応を「糖化」=「こげ」といいます。
例えば、砂糖(糖質)の入った卵焼き(タンパク質)を焼くと、焦げやすく、すぐに褐色に変化してしまいます。これが体の中でも起きている状態が「こげ(糖化)」なのです。
肌の老化は「こげ(糖化)」が原因?
「こげ(糖化)」によって作られたAGEsは、肌を老化させる原因になることがわかっており、以下のような症状を引き起こします。
・ しみ、くすみ
・ しわ、たるみ
・ 肌荒れ
人間の体は、筋肉や骨、皮膚などの全身がタンパク質で作られています。そのため、「こげ(糖化)」が肌にも深く影響を与えてしまうのです。
さらには肌以外にも、動脈硬化やアルツハイマーなどになりやすいこともわかっています。
肌の老化「しみ」「くすみ」
肌表面のタンパク質が糖化することでAGEsが生成されますが、このAGEsは褐色のため、皮膚の細胞に沈着してしまうと「しみ」や「くすみ」の原因となります。
肌の老化「しわ」「たるみ」
肌の張りを保つために重要な働きをしているのは、タンパク質であるコラーゲン繊維です。しかし、糖化によりAGEsが生成されると、他の繊維同志をくっつけてしまいます。このことで弾力や柔軟性がなくなってしまい、「しわ」や「たるみ」ができる原因となります。
肌の老化「肌あれ」
肌は、年齢によっても日数に違いはありますが、一定の周期でターンオーバーを繰り返しています。ターンオーバーとは、新しい皮膚が生まれ、古い皮膚がはがれ落ちる代謝のことです。このターンオーバーは代謝酵素によって促されます。この代謝酵素もタンパク質からできており、AGEsによって代謝酵素が阻害されてしまうと、ターンオーバーが乱れてしまい、古い角質が肌表面に留まってしまうことで「肌あれ」の原因となってしまいます。
「AGEs」はなぜ体内に蓄積する?
AGEsは70%が体内で作られ、30%が食品から摂取しています。
AGEsは熱に反応して生成されますので、揚げ物や焼き物などを好んで食べているとAGEsを過剰に摂取することになり蓄積します。また、アルコールの過剰摂取もAGEsの生成に関係があることがわかっています。
「こげ(糖化)」から体を守る方法は?
「こげ(糖化)」から体を守る方法は、以下の通りです。
・ 糖分の多いお菓子や糖質の多い炭水化物を摂りすぎない
・ AGEsを多く含む食品を摂りすぎない
・ 発酵食品などの抗糖化食品を積極的に摂る
・ アルコールを控える
・ 適度な運動をして糖を燃焼させる
・ 1日6時間以上の睡眠を取って代謝を上げる
・ ストレスを上手に発散する
「こげ(糖化)」を防ぐ方法は日々研究されており、体を守るための様々な方法があります。
まずはAGEsを体に蓄積させない、という意識を持つことが大切です。
まとめ
「こげ(糖化)」による肌の老化は、健康的な生活をすることで、ある程度防ぐことができます。体を守る方法を確認して、ぜひ生活の中に取り入れてみてください。「こげ(糖化)」を防ぐ対策をせずに、AGEsを蓄積させ続けることは、肌の老化だけでなく、様々な病気を引き起こしてしまいます。「こげ(糖化)」について詳しく知っていただくことは、いつまでも健康に過ごすことにとても役立ちます。