脂質コントロールで血管を若返らせよう!

コラム

「人の老化は血管から始まる」ともいわれるように、血管ケアはアンチエイジングの要です。年齢を重ねることで硬くなっていく血管をケアしていくには、日々の食事や運動で脂質をコントロールすることが大切になってきます。今回は、その方法を紹介していきます。

血管は年齢で変化する理由


血管は年齢で変化していくことは事実です。女性の血管の加齢変化には、女性ホルモンのエストロゲンが大きく関係しています。エストロゲンが減少する年代になっても若い頃と同じ食生活では危険かもしれません。というのも、20~30代には最も多くエストロゲンが分泌されているため、若い人の血管は弾力性もあり、健康的です。エストロゲンには血管拡張作用もあるので、血流もよく、動脈硬化になりにくいのです。しかし更年期を迎えると、エストロゲンの分泌量は減っていきます。加齢で血管のしなやかさが失われていくうえに、エストロゲンの力もなくなり、血管にはプラークができやすくなるのです。50代になったら血管の老化を進めないためのケアが必要です。

女性も動脈硬化に注意


20〜30代までは、特別なケアをしなくても血管は比較的しなやかなのです。これは30代から動脈硬化が見られる男性とは明らかな違いといえますよね。しかし女性も閉経を迎え、エストロゲンの分泌が止まると共に、血管の硬化が急速に進んでいきます。血液中を流れる脂質にはコレステロールや中性脂肪がありますが、これまでエストロゲンによって抑えられていたそれらの数値も自然と高くなり、血液の流れを妨げることになってしまいます。さらにLDLコレステロールが血管の内壁にたまったものが、やがてドロドロの粥状のこぶのようになり、プラークというものができてしまいます。プラークが破れると、そこに血栓ができて血管を詰まらせ、心筋梗塞こうそくや脳梗塞の発症につながります。閉経前の女性が動脈硬化から心筋梗塞や脳梗塞を発症する割合は低く、男性の約5分の1です。ところが閉経後の55歳くらいから発症率はぐんとアップします。女性は閉経後、意識的な血管ケアが必要不可欠となります。

食事の工夫の仕方


コレステロールが高いから卵はダメ、肉もダメというのではなく、コレステロールや中性脂肪を減らしたり吸収を抑えたりする食材を使って、賢く脂質コントロールしていくことが大切です。コレステロールの7〜8割は体内でつくられ、食べ物から摂取されるのは2〜3割程度。コレステロールの生成や貯蔵は全て肝臓で行われ、肝臓は体内のコレステロールが一定になるように需要と供給のバランスを上手に調整しています。そのため、コレステロールが多く含まれる食べ物を摂っても、すぐにコレステロール値が上がるということはありません。しかし、動物性脂肪を摂り過ぎればLDLコレステロールが増え、炭水化物や脂肪、アルコールを摂り過ぎれば中性脂肪が増えるのも事実です。バランスよく食事をすることが大切ですね。脂質コントロールのお助け食材となるのが、意外なことに脂質なのです。青背魚や亜麻仁油、オリーブ油などの油は、コレステロールや中性脂肪を減らしたり、血流をよくしたりするのに一役買ってくれるため、ぜひ食事に取り入れてみてくださいね。

まとめ


ここまで、血管と脂質の関係を紹介してきました。脂質の種類や量をコントロールすることで、血管を健康に保つことが可能ということがわかりましたね。特に更年期あたりに差し掛かった女性の場合、バランスの良い食事を心がけていくことが大切です。また、オメガ3などの脂質は血流をよくしてくれます。ぜひ参考にして、健康的で若々しい血管を保ってくださいね。

関連記事一覧