腰の痛みが起こる様々な原因とその治療法・予防対策について
腰痛の痛みに悩む方は多いですが85%はその原因が不明です。椎間板ヘルニアや変形性腰椎症などが原因となります。腰痛は薬物治療が中心となりますが、筋肉を鍛えることも治療・予防法となります。
腰痛の悩みを訴える方は、年齢を問わずたくさんいますが、その原因には注意する必要があります。
本当に腰の痛みの場合もありますが、悪性腫瘍など、重大な病気の痛みを腰の痛みと錯覚してる場合もあります。
そのため、腰の痛みが続くようならば、その原因を知っておく必要があります。
そこで今回は、腰の痛みの原因の数々を紹介し、その治療法や予防法についても解説してみました。
腰痛の85%は原因が特定できない
腰痛に悩む人が多いといっても、実は腰痛の症状のうち原因が特定できるものは15%程度しかありません。
つまり、85%は原因がよくわからない、ということになります。
その理由の多くは、腰とは直接関係のない症状を腰痛と勘違いしているためです。
たとえば、精神的なストレスなどによって腰痛が起こることもあれば、消火器の潰瘍による痛みを腰痛と勘違いしてる場合もあります。
さらに女性ならば子宮の病気を腰の痛みと勘違いすることもあります。
腰痛の原因として考えられるもの
では逆に、腰が原因で腰痛が起こるケースにはどういうものがあるのでしょうか?それらの症状について解説してみました。
椎間板ヘルニア
椎骨(軟骨の一種)が飛び出して背骨の神経を圧迫することにより、腰痛が起こります。
椎骨は背骨の骨の間にあって、椎間板の中にある柔らかいゼリー状のもので、ふだんは緩衝材のような役割をしています。
腰椎椎間板症
背骨の椎間板に力が加わると、ひび割れを起こすことがあります。このひび割れが腰の痛みを引き起こします。
腰部脊柱管狭窄症
背骨の中で神経を通しているホースのような器官が脊柱管です。この脊柱管が腰のあたりで細くなってしまった結果、痛みが発生する症状です。
変形性腰椎症
椎間板が加齢によって老化すると、緩衝材の役割をだんだん果たさなくなっていきます。
すると、骨と骨が直接当たるようになって腰骨の部分が変形していき、骨に痛みが生じるようになります。
骨粗鬆症
骨の密度が弱くなることによって発生する症状です。
特に出産によって骨のカルシウムが減少しやすい女性の発症率が高い症状となっています。
腰痛の治療法について
薬物療法
ステロイド注射や飲み薬を処方することによって痛みを和らげます。
運動療法
リハビリ、ウォーキングなどによって筋肉を強化して腰の負担を軽くし、腰痛の再発を防ぎます。
手術療法
上記のような保存療法を試みても治らない場合に採用されます。
ヘルニアを切除したり、骨を金属で固定したり、といった方法があります。
また、骨粗鬆症に関しては、骨の吸収を抑制する薬や骨の形成を助ける薬を服用したり、運動をしたり、カルシウムやビタミンDの多い食事を摂る食事療法などがあります。
腰痛の予防法
ふだんの生活態度を改めるだけで腰痛を予防できるだけでなく、現在、腰痛に悩んでいる場合も改善することが可能となります。
長時間座らない
まず、長時間椅子に座っているだけでも腰には負担がかかります。
そのため、時々、体操などをしたり、休憩中には寝転んだりすることで、腰の負担を減らしていることを心がけましょう。
腹筋、背筋を鍛える
腹筋や背筋を鍛えることで腰にかかる負担を減らすことができて、腰痛の予防になります。
ダイエット
体重が重すぎることも腰痛の原因となります。
そのため、ダイエットして身軽になるだけでも腰痛は治る可能性があります。
まとめ
このように、腰痛が発生する原因はさまざまですが、治療法や予防法も色々とあります。
腰をやられてしまうと仕事や日常生活に大きな支障をもたらすので、普段からなるべく腰痛にはならないように意識しておきましょう。
それでも腰痛を発症してしまった場合には、専門の医療機関などで診断を受けて、適切な治療や指導を受けるようにしてください。