腸の健康を整える腸内細菌についてもっと学びましょう!

コラム

実は私たちの体内の中で、自分以外の生き物によって健康状態が大きく左右されている器官があります。

それが腸内です。

腸内の健康状態は腸内細菌によって日々、大きな影響を受けています。

そのため、腸内細菌について知っておくだけでも、お腹の調子を整えるのにかなり役に立ちます。

そこで今回は、腸内細菌について解説してみました。

腸内細菌とは


人間の腸内にはたくさんの細菌が生息しています。

その腸内細菌は人間に対する作用によって乳酸菌、ビフィズス菌などの善玉菌、大腸菌(有毒株)などの悪玉菌、連鎖球菌などの日和見菌の3種類に大別されます。

これら人体に生息する腸内細菌の総量は1~2kgにも及びます。

また、菌の生態バランスとしては、善玉菌2割、悪玉菌1割、日和見菌7割が理想的、と考えられています。

腸内細菌のもたらす作用


腸内細菌によって引き起こされる作用は、細菌の種類によってかなり異なっています。

善玉菌の場合

善玉菌は腸内で各種ビタミン類を生成します。

さらに、乳酸や酢酸も生成することによって腸内の状態を酸性にして、悪玉菌の活性を抑制する働きがあります。

悪玉菌の場合

悪玉菌は動物性タンパク質などに偏った食事を摂ることによって、腸内で増殖していきます。

悪玉菌は腸にとって有害な物質を発生させるため、がんの原因となる、と考えられています。

それだけではなく、糖尿病や肥満の原因にもなると考えられているので、減らしていきたい細菌です。

日和見菌の場合

普段はほとんど人体に影響を与えない細菌ですが、体調が悪くなったりすると途端に体に悪い働きをする細菌です。

善玉菌を増やす方法

善玉菌を含む食べ物を摂取する

最も分かりやすい方法が善玉菌を含んでいる食べ物を摂取して、善玉菌を補給することです。

善玉菌を含む食べ物としては、ヨーグルト、漬物、納豆、チーズ、味噌といった発酵食品が挙げられます。

サプリメントで補給

善玉菌サプリで善玉菌を補給することもできます。お金がかからず手軽なので、忙しい人や節約したい人は試してみたい方法です。

善玉菌を増やす食べ物を摂取する

善玉菌の一種、ビフィズス菌はオリゴ糖を餌にしています。そのため、野菜や果物類など、オリゴ糖を含む食べ物を摂取することで善玉菌を増やすことができます。

食物繊維を取る

食物繊維は善玉菌の餌になります。それだけでなく、食物繊維には悪玉菌を減らす働きもあります。

善玉菌が減る原因

肉などの動物性タンパク質に偏った食事をしている

動物性タンパク質は腸内で分解され、悪玉菌から人体に有害な物質が生成されます。

この作用によって、腸内でますます悪玉菌が増えていく、という悪循環に陥ってしまいます。

食物繊維の不足

食物繊維をあまり食べないことによって善玉菌の割合が減っていき、悪玉菌の割合が増加していきます。

腸内細菌の状態を知る方法


自分だけでできる一番簡単な腸内細菌チェック方法は、自分の便の状態をこまめに確認することです。

黄褐色の便が毎日出ているようならば、腸内細菌は正常に働いてる可能性が高くなります。

また、腸内細菌検査キットなども発売されていますが、これらを活用することによっても腸内細菌の具合を知ることができます。

利用方法としては、自分の尿や便を少量採取して検査機関に送るだけで、自分の腸内細菌の様子を測定して通知してくれます。

腸内細菌対策は比較的簡単にできる健康法

このように、腸内細菌は私たちの健康と深く関わっています。

そして、腸内細菌対策は自分でできることも多いというのがありがたいですね。

食生活に気をつけてみるだけでも体調が良くなる可能性が高いので、一度、腸内細菌を意識した生活を送ってみるのも良いでしょう。

関連記事一覧